訪問着とは

2019/03/10

きもの用語集

訪問着とは留袖に次ぐ準礼装着物であり、未婚・既婚に関係なく着用できる便利な着物です。
肩から裾にかかる模様と淡い色づかいが特徴的です。(紋を付ければ色留袖と同格となります)
訪問着は結婚式や披露宴、お見合い、結納、挨拶まわり、お宮参り、入学式や卒業式・七五三、パーティー、表彰式、茶会などの様々な場面で着用できる着物です。
お宮参り、入学式や卒業式・七五三には古典的な柄で上品なものを選ぶと主役の子どもよりも目立つことがなく控えめな印象をあたえてくれます。
「付け下げ」と「訪問着」は見た目が良く似ていますが、訪問着の方が格が高くなります。
生地を染める時点でその違いがあり、すべての柄が続くように作られています。
訪問着は、上前から下前まで柄が続いていて、胸、袖の裁ち目の部分も柄がきれいにつながる様にできていて、「おくみ」にも柄が入っています。

若い方は、色、柄も華やかで、全体的に柄が入っている総絵羽模様に近い柄付けのものを、年配の方は、柄があまり込み合わず、裾の方にすっきりした模様が入っているようなものや、色柄が落ち着いたものを選ばれると良いでしょう。


晴れ着の丸昌 北千住グループ ホームページへ戻る

晴れ着の丸昌 ネットショップへ戻る