唐草(からくさ)

2024/12/02

きものの柄

 唐草(からくさ)はツタ植物が四方八方にツルを伸ばしていく様子をあらわした柄です。「唐の草」という名前の通りに「唐の国」=「中国」からシルクロードを通って日本にもたらされた「草」=「植物」の柄です。繁殖力が強く、繁茂するツル植物は繁栄を意味しています。子孫繁栄・長寿といった意味を込めて使われる柄です。ツルと葉をモチーフにした柄を唐草(からくさ)、花も一緒に描いた柄は花唐草(はなからくさ)とも呼びます。
また、古い時代に外国から日本にもたらされた文様は時代の最先端のものとして当時の高貴な人々に用いられたため、格の高い柄として扱われます。






留袖レンタル(オールシーズン用)No.1586

晴れ着の丸昌 北千住グループ ホームページへ戻る

晴れ着の丸昌 ネットショップへ戻る